「岡三オンライン証券のブックビルディング参加手順が知りたい!」
「岡三オンライン証券のIPOルールを教えて!」
そんな方に読んでほしい記事です。
どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、IPO投資頑張るマンです。
2019/10/4~インティメート・マージャーのブックビルディング(BB)申込が開始となりました。僕もIPO投資家としていろんな証券会社からIPOに参加しており、もちろん岡三オンライン証券からも参加しました。
そこで、この記事では、岡三オンライン証券のブックビルディングへの参加手順を画像付きで紹介するとともに、岡三オンライン証券が採用しているIPOルールについても紹介します。
IPOについて全くの無知識という人は以下の記事をどうぞ。IPOがどれだけ期待値の高い投資であるか、IPOの流れなどIPOに関する知識を総まとめしています。

岡三オンライン証券から申し込むインティメート・マージャーのIPOスケジュール
はじめに、岡三オンライン証券から「インティメート・マージャー」のIPOに参加する場合のIPOの流れやスケジュール、申込上限株数などのルールを確認しておきます。
上場企業 | 株式会社インティメート・マージャー |
---|---|
BB期間 | 10/4~10/10 8:00 |
仮条件 | 1,700~1,900円 |
申込単位 | 100株 |
抽選日 | 10/11 |
公募価格決定 | 10/11 |
入金締切日 | 10/15 15時 |
購入申込期間 | 10/15 20:00~10/17 15:00 |
上場日 | 10/24 |
売出株数 | 公募 260,000株 売出 0株 O.A.による売出 39,000株 |
評価 | A(9) |
初値予想 | 5,784円 |
幹事 | 引受幹事 |
IPOの流れは大きく2パターンに分かれますが、岡三オンライン証券は「ブックビルディング ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込」の流れで進みます。

初値予想は5,784円なので、公募価格が仮条件の上限1,900円になったとしても38万円以上の利益が出そうです!!
2017~2019年のデータではA評価であれば、100%の勝率で30万円以上の利益が出てますから、ぜひとも当選してほしいですね!!

岡三オンライン証券のIPOルール
岡三オンライン証券のIPOルールを紹介します。各社によりIPOルールは全く違うので、しっかり確認しておきましょう。
抽選方法
岡三オンライン証券の抽選方法は「1人1票制(完全平等抽選)」ですが、独自ルールを用いておりちょっと複雑です。
まず、抽選対象者は過去の取引実績に応じて、ステージS、ステージA、ステージBの3つに分けられます。抽選は第一抽選~第三抽選の3回に渡り行われますが、ステージSの人には3回、ステージAの人には2回、ステージBの人には1回の抽選チャンスが与えられます。
また、第三抽選では割当株数の10%程度、第一抽選と第二抽選では残りの90%程度を二分した株数が割り当てられます。
つまり、岡三オンライン証券で株取引などをして手数料を多く払っている人には多くのチャンスが与えられるということですね。
抽選 | 対象者 | 割当株数 |
---|---|---|
第一抽選 | ステージS | 45%程度 |
第二抽選 | ステージS、A | 45%程度 |
第三抽選 | ステージS、A、B | 10%程度 |
まとめると上記の表のようになりますが、岡三オンライン証券を普段使いしている人にとっては非常に有利になるので、絶対に参加しておきたい証券会社になります。

抽選配分
岡三オンライン証券は「100%抽選配分」です。
個人投資家に割り当てた株をすべて抽選に配分してくれるので、抽選に当たる人数も他の証券会社に比べかなり多くなります(多くの証券会社の抽選配分は10%程度)。
ただし、上記で説明した通り、取引実績の少ないステージBの人にとっては、10%抽選配分と同じということになります。

資金拘束
岡三オンライン証券は「資金拘束なし」です。ただし、1つ注意点があり、抽選日の翌営業日の15時までに購入資金を入金をしないといけません。
他の証券会社では、購入申込時に資金を入金すればいいというところが多いのですが、岡三オンライン証券では「入金締切日」を設定しており、この期日までに入金しないと当選が無効となってしまいますので、ご注意ください。
という制約はあるものの、資金拘束なしでIPO抽選に参加できるので、IPO投資家としてブックビルディングに参加しないなんて選択肢はありません。

岡三オンライン証券のブックビルディング参加手順
それでは、ブックビルディング参加手順を説明します。
先に流れだけ記載すると以下のような手順となります。
- 岡三オンライン証券にログインする
- 抽選申込ページに遷移する
- 申込数量、申込株数を入力する
- 申込内容を確認し「抽選申込」ボタンをクリックする
以下で、詳細な手順を画面とともに解説します。
1. 岡三オンライン証券にログインする
まずはじめに、岡三オンライン証券にログインしてください。ログインしたら、取引タブをクリックします。

2. 抽選申込ページに遷移する
取引タブをクリックすると、以下の画面に遷移するので、左ペインにある「IPO/PO注文」をクリックします。

「IPO・PO」をクリック後の画面を下にスクロールすると、以下の画面が見えてきますので、「インティメート・マージャー」の「抽選申込へ」ボタンをクリックします。

「抽選申込へ」ボタンをクリック後、以下のような画面が表示された場合は、「はい(申込画面へ)」ボタンをクリックします。

3. 申込数量、申込株数を入力する
「はい(申込画面へ)」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移するので、IPOスケジュールを確認してください。

下にスクロールして、「申込数量」と「申込価格」を入力します。申込数量は何単元申し込んでも最低単元しか当たらないので100株でいいです。申込価格は「成行」としておきましょう。
「インサイダー情報に戻づく取引に該当しないことを確約します。」にチェックを入れて、「抽選申込確認画面へ」ボタンをクリックします。

4. 申込内容を確認し「抽選申込」ボタンをクリックする
「抽選申込確認画面へ」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
申込数量と申込価格に間違いがないことを確認したら、取引パスワードを入力して「抽選申込」ボタンをクリックします。
ちなみに、取引パスワードは変更していなければ、岡三オンライン証券から郵送で送られてきたものになるので、パスワードが書かれた紙を準備しておきましょう。

「抽選申込」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
「下記の内容で、抽選申込を受け付けました。必ずIPO/PO銘柄一覧でご確認ください。」と表示されていれば、ブックビルディング参加申込完了です。

岡三オンライン証券のIPOルールとブックビルディング参加手順まとめ
それでは、今回の記事をまとめます。
- 岡三オンライン証券のIPOは「BB⇒抽選⇒購入申込」の流れで進む
- 資金拘束なしでIPO抽選に参加できる
- 入金締切日があるので注意
IPOの流れ | BB ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込 |
---|---|
抽選方法 | 1人1票制の独自ルール |
抽選配分 | 100%抽選配分 |
資金拘束 | なし |
BB申込時間 | 2分 |
口座開設・管理料 | 無料 |
岡三オンライン証券は資金拘束なしでIPO抽選に参加できるので、IPO投資家としては絶対に口座開設しておきたいですね(ただし、入金締切日には注意が必要)。
抽選方法については、岡三オンライン証券を通常利用しない人にとっては、割当株数が10%程度と少ないですが、普段から利用している人にとっては100%の割当で、最大3回の抽選チャンスがあるので非常においしい証券会社と言えますね。
どちらにせよ、資金拘束なしなので参加しないという選択肢はないのですが(笑)
ブックビルディングに参加するためには口座開設が必須ですので、開設していない方はぜひ今のうちにやっておいてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
おわりでーす。