「野村證券のブックビルディング参加手順が知りたい!」
「野村證券のIPOルールを教えて!」
そんな方に読んでほしい記事です。
どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、IPO投資頑張るマンです。
2019/5/27~ユーピーアールのブックビルディング(BB)申込が開始となりました。IPOは誰でもできる非常に効率の良い&勝率の高い投資なので、若干の面倒はありますが、僕は日々IPOに励んでいます。
そこで、この記事ではユーピーアールのIPO主幹事である野村證券のブックビルディングへの参加手順を画像付きで紹介したいと思います。また合わせて、野村證券が採用しているIPOルールについても紹介しておきます。
野村証券は資金拘束なしでIPO抽選に参加できるので、ブックビルディングには必ず参加しておきましょう。
IPOについて全くの無知識という人は以下の記事からどうぞ。IPOがどれだけ期待値の高い投資であるかを2017~2019年のデータで検証しています。
野村證券から申し込むユーピーアールのIPOスケジュール
はじめに、野村證券から「ユーピーアール」のIPOに参加する場合のIPOの流れやスケジュール、申込上限株数などのルールを確認しておきます。
上場企業 | ユーピーアール株式会社 |
---|---|
BB期間 | 5/27~5/30 23:59 |
仮条件 | 3,130~3,300円 |
申込単位 | 100株 |
申込上限 | 100株 |
抽選日 | 5/31 |
公募価格決定 | 6/3 |
購入申込期間 | 6/4 6:00~6/6 15:00 |
上場日 | 6/12 |
売出株数 | 公募 384,000株 売出 76,400株 O.A.による売出 69,000株 |
評価 | B(6) |
初値予想 | 3,788円 |
幹事 | 主幹事 |
申込上限株数は100株となっています。基本的に、複数株数当選することはありません。
IPOの流れは大きく2パターンに分かれますが、野村證券は「ブックビルディング ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込」の流れで進みます。
初値予想は3,788円なので、公募価格が仮条件の上限3,300円になったとしても4万円ちょっとの利益が出そうです。
評価は「B(6)」ですが、2017~2019年のデータではB評価でも勝率9割以上です。今回もほぼほぼ間違いなく勝てると思われるので、ぜひ当選してほしいです。
野村證券のIPOルール
野村證券のIPOルールを紹介します。各社によりIPOルールは全く違うので、しっかり確認しておきましょう。
抽選方法
野村證券の抽選方法は「1人1票制(完全平等抽選)」です。
投資家の資金力に関係なく誰でも平等にチャンスがある抽選方法なので、資金力の小さい投資家にも十分チャンスがあります。
抽選配分
野村證券は「10%抽選配分」です。
個人投資家に配分された株の10%が抽選で選ばれます。10%はちょっと少ないと感じるかもしれませんが、大体の証券会社は10%配分です。また、今回は主幹事なので母数が多く、抽選で当たる枚数も決して少なくないです。
資金拘束
野村證券は「資金拘束なし」です。抽選に当たった後、購入申込をする際に資金を入金すればOKです。
資金なしでIPO抽選に参加できるので、IPO投資家としてブックビルディングに参加しないなんて選択肢はありません。
野村證券のブックビルディング参加手順
それでは、ブックビルディング参加手順を説明します。
先に流れだけ記載すると以下のような手順となります。
- 野村證券にログインする
- 抽選申込ページに遷移する
- 契約締結前交付書面を確認し、各種同意事項に同意する
- 目論見書を確認する
- 申込内容を確認し「確認する」ボタンをクリックする
以下で、詳細な手順を画面とともに解説します。
1. 野村證券にログインする
まずはじめに、野村證券のページにログインしてください。

2. 抽選申込ページに遷移する
ログイン画面から少し下にスクロールすると、「IPO・PO」という画面が見えてきますので、「IPO・PO ⇒ ユーピーアール」とクリックしてください。
「IPO・PO」のタブをクリックします。

「ユーピーアール」のリンクをクリックします。
※ユーピーアールは、ブックビルディングを申し込む会社名に読み替えてください

ブックビルディングに参加するIPOに間違いないことを確認し、「抽選申込へ」ボタンをクリックします。

3. 契約締結前交付書面を確認し、各種同意事項に同意する
「抽選申込へ」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
IPOに参加する際の注意事項などが記載してありますので、一通り目を通しておきましょう。

下の方までスクロールしていくと、「契約締結前交付書面」へのリンクがあるので、クリックします。

こちらが契約締結前交付書面です。ざっと目を通します。

一通り確認したら、元の画面に戻り各種同意事項にチェックを入れ、「同意する」ボタンをクリックします。

このへんは通過儀礼みたいなもので、拒否反応を示さずにやってしまいましょう。ざっくりいうと「金融商品だからリスクあるぜ!損しても文句言うなよ!」みたいな感じなので。
4. 目論見書を確認する
「同意する」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
目論見書をチェックしていない方は、ここで「目論見書」へのリンクをクリックしましょう。

以下は、ユーピーアールの目論見書です。ざっと目を通しておきます。

一通り確認したら、元の画面に戻り「同意する」ボタンをクリックします。

5. 申込内容を確認し「確認する」ボタンをクリックする
「同意する」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
野村證券では、申込株数や価格を申告する画面がありません。申込数量(今回は100株)や抽選日などを確認し、「確認する」ボタンをクリックします。

「確認する」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
「下記の内容で抽選申込を受け付けました。」と表示されていれば、ブックビルディング参加申込完了です。

野村證券のIPOルールとブックビルディング参加手順まとめ
それでは、今回の記事をまとめます。
- 野村證券のIPOは「BB⇒抽選⇒購入申込」の流れで進む
- 資金拘束なしでIPO抽選に参加できる
- 主幹事となることが多いので口座開設は必須
IPOの流れ | BB ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込 |
---|---|
抽選方法 | 1人1票制 |
抽選配分 | 10%抽選配分 |
資金拘束 | なし |
BB申込時間 | 2分 |
口座開設・管理料 | 無料 |
野村證券はIPOの主幹事となることがとても多い証券会社です。しかも、資金拘束なしでIPO抽選に参加できるので、IPO投資家としては絶対に口座開設しておきたいですね。
抽選配分が10%と少ないのは残念ですが、主幹事であればそもそも割当株数が多いですから、当たる可能性は十分にあります。
ブックビルディングに参加するためには口座開設が必須ですので、開設していない方はぜひ今のうちにやっておいてください(もちろん無料です)。
最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
おわりでーす。