証券会社別IPOルール

【松井証券】IPOルールとブックビルディング参加手順を紹介

「松井証券のブックビルディング参加手順が知りたい!」

「松井証券のIPOルールを教えて!」

そんなIPO初心者に向けた内容です。

 

どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、IPO投資頑張るマンです。

2019/5/27~ユーピーアールのブックビルディング(BB)申込が開始となりました。僕もIPO投資家としていろんな証券会社からIPOに参加しており、もちろん松井証券からも参加しました。

そこで、この記事では、松井証券のブックビルディングへの参加手順を画像付きで紹介するとともに、松井証券が採用しているIPOルールについても紹介します。

IPO?なにそれおいしいの?状態の人は、最初に以下の記事を読んでみてください。IPOがどれだけ期待値の高い投資であるか、IPOの流れなどIPOに関する知識を総まとめしています。

【IPOとは?】買い方や当選確率を上げる方法などを総まとめIPOとは「市場に出回っていなかった株が、誰でも自由に売買できるようになるイベント」です。この記事では、さらにツッコんで、IPOでの儲け方/買い方、当選確率を上げる方法などを"お金儲け目線"でまとめて紹介します。...

 

スポンサーリンク

松井証券から申し込むユーピーアールのIPOスケジュール

はじめに、松井証券から「ユーピーアール」のIPOに参加する場合のIPOの流れやスケジュール、申込上限株数などのルールを確認しておきます。

上場企業 ユーピーアール株式会社
BB期間 5/27~5/31 10:30
仮条件 3,130~3,300円
申込単位 100株
申込上限 1,000株
抽選日 5/31
公募価格決定 6/3
購入申込期間 6/5 0:00~6/7 15:00
上場日 6/12
売出株数 公募 384,000株
売出 76,400株
O.A.による売出 69,000株
評価 B(6)
初値予想 3,788円
幹事 引受幹事

 

IPOの流れは大きく2パターンに分かれますが、松井証券は「ブックビルディング ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込」の流れで進みます。

【IPOの流れ】参加方法から購入までの流れと儲け方をセットで解説本記事では、IPOの流れとともに、IPOへの参加方法から購入までの流れと儲け方をセットで解説します。IPOって調べても聞き慣れない単語が出てきて理解しづらいですよね。そのあたりの話も含めて体系的にまとめました。...

 

初値予想は3,788円なので、公募価格が仮条件の上限3,300円になったとしても5万円弱の利益が出そうです。

評価は「B(6)」ですが、2017~2019年のデータではB評価でも勝率9割以上です。今回もほぼほぼ間違いなく勝てると思われるので、ぜひ当選してくれることを願っています。

IPOって儲かるの?【2017~2019年の237銘柄で検証】みなさん、IPOってご存知でしょうか?株式投資経験者なら聞いたことがある方もいると思います。巷では「IPOは確実に儲かるよ」といううわさも。果たして本当なのでしょうか?2017年~2019年の237銘柄を対象に検証してみました。...

 

松井証券のIPOルール

松井証券のIPOルールを紹介します。各社によりIPOルールは全く違うので、しっかり確認しておきましょう。

抽選方法

松井証券の抽選方法は「1人1票制(完全平等抽選)」です。

投資家の資金力に関係なく誰でも平等にチャンスがある抽選方法なので、資金力の小さい投資家にも十分チャンスがあります

【IPOの基礎知識】抽選方法を正しく理解して当選確率を最大化本記事では、当選確率を上げるために知っておきたい抽選方法について解説します。抽選方法っていろいろあるの?IPOに当たりやすい証券会社があるの?って方は、抽選方法について正しく理解しておきましょう。...

 

抽選配分

松井証券は「70%抽選配分」です。

個人投資家に配分された株の70%が抽選で選ばれます。通常、10%程度の証券会社が多い中で、70%も抽選配分してくれるので、抽選に当たる人数も他の証券会社に比べ多くなります

【IPOの基礎知識】抽選配分を正しく理解して当選確率を最大化この記事では、IPOの基礎知識として知っておきたい「抽選配分」について解説します。証券会社では割当株数をすべて抽選に回してはいません。一部は機関投資家、一部はお得意様、残りを抽選配分としています。...

 

資金拘束

松井証券は「資金拘束なし」です。抽選に当たった後、購入申込をする際に資金を入金すればOKです。

資金なしでIPO抽選に参加できるので、IPO投資家としてブックビルディングに参加しないという選択肢はありません。

【IPOの基礎知識】資金拘束を理解して効率良くIPOに参加しようこの記事では、IPOに参加するなら知っておくべき資金拘束について詳しく解説するとともに、各証券会社の資金拘束ルールについてまとめます。IPO初心者の方は、効率良くIPOに参加する方法を理解しましょう。...

 

松井証券のブックビルディング参加手順

それでは、ブックビルディング参加手順を説明します。

先に流れだけ記載すると以下のような手順となります。

  1. 松井証券の取引ページにログインする
  2. 需要申告ページに遷移する
  3. 目論見書を確認する
  4. 値段、株数を入力し「申告確認」ボタンをクリックする
  5. 申込内容を確認し「申告する」ボタンをクリックする

 

以下で、詳細な手順を画面とともに解説します。

1. 松井証券の取引ページにログインする

まずはじめに、松井証券に取引ページログインしてください。ログインしたら、株式取引タブをクリックします。

 

2. 需要申告ページに遷移する

株式取引タブをクリックすると、以下の画面に遷移するので、左ペインにある「需要申告(受付中)」と書かれたリンクをクリックします。

 

3. 目論見書を確認する

「需要申告(受付中)」と書かれたリンクをクリックすると、以下の画面に遷移するので、ユーピーアールの「目論見書」と書かれたリンクをクリックします。

 

以下のような画面に遷移するので、目論見書のリンクをクリックし、目論見書を確認しましょう。

 

目論見書のリンクを以下のウインドウが表示されますので、一通り目を通したら「確認済」ボタンをクリックします。

 

もう1つの目論見書も確認し、「確認済」ボタンをクリックします。

 

すべての目論見書を確認したら、以下の画面は閉じてしまって大丈夫です。

 

4. 値段、株数を入力し「申告確認」ボタンをクリックする

以下の画面に戻ったら、「申告する」と書かれたリンクをクリックします。

 

リンクをクリックすると、以下の画面に遷移します。値段、株数を入力し「申告確認」ボタンをクリックします。

 

ちなみに、僕は以下の内容で申し込みました。1人1票制ですし、人気のIPOは複数単元当選することはないので、最低単元の100株のみの申し込みです。

 

5. 申込内容を確認し「申告する」ボタンをクリックする

「申告確認」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。

価格と株数に間違いがないことを確認したら、取引暗証番号を入力して「申告する」ボタンをクリックします。ちなみに、取引暗証番号は口座開設時の書類に記載している(自分で変更も可能)ので、しっかり管理しておきましょう。

 

「申告する」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。

「需要申告を受付けました」と表示されていれば、ブックビルディング参加申込完了です。あとは、抽選日にIPOに当選しているかを確認しましょう。

 

 

松井証券のIPOルールとブックビルディング参加手順まとめ

それでは、今回の記事をまとめます。

本記事のまとめ
  1. 松井証券のIPOは「BB⇒抽選⇒購入申込」の流れで進む
  2. 資金拘束なしでIPO抽選に参加できる
  3. 抽選配分は70%と比較的多い

 

IPOの流れ BB ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込
抽選方法 1人1票制
抽選配分 70%抽選配分
資金拘束 なし
BB申込時間 2分
口座開設・管理料 無料

 

松井証券はIPOの取扱数は少ないですが、抽選配分も70%と比較的多めですし、何よりも資金拘束なしでIPO抽選に参加できるので、参加しないという選択肢はありませんよね。

裏幹事となることも多くIPOをやっていることすら気付きにくいことがあるため、しっかりIPOに参加し続ければ当選できる確率も決して低くないと思います。僕は引き続き松井証券からIPOに参加しますよ。

ブックビルディングに参加するためには口座開設が必須ですので、開設していない方はぜひ今のうちにやっておいてくださいね。

もちろん、口座開設料・管理料は無料です。

>>松井証券のHPを確認する

 

最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m

おわりでーす。

スポンサーリンク
関連記事