証券会社別IPOルール

【ライブスター証券】IPOルールとブックビルディング参加手順を紹介

「ライブスター証券のブックビルディング参加手順が知りたい!」

「ライブスター証券のIPOルールを教えて!」

そんな方に向けた内容です。

 

どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、IPO投資頑張るマンです。

2019年9月はIPOラッシュでしたね。9月だけで6銘柄の株が上場してますからね。10月はさらに多く、9/20時点ですでに8銘柄の上場が発表されています。

このIPOラッシュにあやかって、この記事ではライブスター証券のブックビルディング参加手順を画像付きで紹介します。また合わせて、ライブスター証券が採用しているIPOルールについても紹介します。

ライブスター証券のブックビルディングへの参加は数ある証券会社の中でも1番簡単で、慣れれば30秒でできちゃいます。ぜひサクッとやっちゃってください!

「IPO?なにそれおいしいの?」状態の人は以下の記事をどうぞ。IPOを知って、賢くお金儲けをしましょう。

 

スポンサーリンク

ライブスター証券から申し込むレオクランのIPOスケジュール

はじめに、9/13~9/20の間にライブスター証券からブックビルディングに参加できる「レオクラン」のIPOスケジュールや申込上限株数などのルールを確認しておきます。

上場企業 株式会社レオクラン
BB期間 9/13~9/20 09:00
仮条件 2,480~2,700円
申込単位 100株
申込上限 100株
抽選日 9/24 夕方頃
公募価格決定 9/24
購入申込期間 9/25~9/26 17:00
上場日 10/2
売出株数 公募 163,000株
売出 260,000株
O.A.による売出 63,400株
評価 C(5)
初値予想 3,000円
幹事 引受幹事

 

IPOの流れは大きく2パターンに分かれますが、ライブスター証券は「ブックビルディング ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込」の流れで進みます。

 

初値予想は3,000円なので、公募価格が仮条件の上限2,700円になったとしても3万円くらいの利益が出そうです。

評価は「C(5)」なので若干微妙ですが、2017~2019年のデータではC評価でも勝率80%です。また、2019年だけで見ると勝率100%なので、僕はレオクランのIPOに参加してみようと思います。

ライブスター証券のIPOルール

ライブスター証券のIPOルールを紹介します。各社によりIPOルールは全く違うので、しっかり確認しておきましょう。

抽選方法

ライブスター証券の抽選方法は「1人1票制(完全平等抽選)」です。

抽選方法にもいろいろありますが、投資家の資金力に関係なく誰でも平等にチャンスがある抽選方法なので、資金力の小さい投資家にも十分チャンスがあります

 

抽選配分

ライブスター証券は「100%抽選配分」です。

個人投資家に割り当てた株をすべて抽選に配分してくれるので、必然的に抽選に当たる人数も他の証券会社に比べ多くなります(多くの証券会社の抽選配分は10%程度)。

 

資金拘束

ライブスター証券は「資金拘束なし」です。抽選に当たった後、購入申込をする際に資金を入金すればOKです。

資金なしでIPO抽選に参加できるので、IPO投資家としてブックビルディングに参加しないなんて選択肢はありません。

 

ライブスター証券のブックビルディング参加手順

それでは、ブックビルディング参加手順を説明します。

先に流れだけ記載すると以下のような手順となります。

  1. ライブスター証券の専用サイトにログインする
  2. 目論見書を確認する
  3. 申告株数を入力する
  4. 申込内容を確認し「申告」ボタンをクリックする

 

ブックビルディングの参加手順としてはめちゃくちゃ簡単なので、パパっとやってしまいましょう。

1. ライブスター証券の専用サイトにログインする

まずはじめに、ライブスター証券のIPO申込専用サイトにログインしてください。いつも取引を行う通常のログインページではなく、申込用の専用サイトがあるので注意してください。
※ログインIDとパスワードはいつもログインするものと同じです。

いつものログイン画面に「申込専用ログインはこちら」というリンクがあるので、クリックして専用サイトのログイン画面に遷移します。

ライブスター証券のIPO申込手順1

 

こちらがIPO専用申込サイトのログイン画面です。いつものログインIDとパスワードを入力してログインしてください。

ライブスター証券のIPO申込手順2

 

2. 目論見書を確認する

ログインすると以下のような画面に遷移します。

「目論見書」のリンクをクリックして目論見書を確認しましょう。

ライブスター証券のIPO申込手順3

 

「目論見書」のリンクをクリックすると以下の画面に遷移します。目論見書の閲覧状況が「未閲覧」となっているので、赤枠のリンクをクリックし目論見書に目を通します。

ライブスター証券のIPO申込手順4

 

リンクをクリックし目論見書を開いたら、閲覧状況が「閲覧済み」に変わっていることを確認してください。すべてが「閲覧済み」となったらこの画面は閉じてしまって大丈夫です。

ライブスター証券のIPO申込手順5

 

3. 申告株数を入力する

目論見書の確認を終えたら、お申込みフォームの画面に戻って「申告株数」を入力します。

今回は申告上限株数が100株なので、「100」と入力します。価格を入力する必要はありません。申告株数を入力したら「申告確認」ボタンをクリックします。

ライブスター証券のIPO申込手順6

 

4. 申込内容を確認し「申告」ボタンをクリックする

「申告確認」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。

申告内容を確認して「申告」ボタンをクリックします。

ライブスター証券のIPO申込手順7

 

「申告」ボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。

「受付が完了いたしました。」と表示されていれば、ブックビルディング参加申込完了です。

ライブスター証券のIPO申込手順8

 

申込自体はめちゃくちゃ簡単ですよね。まじで30秒でできちゃいますから、Yahooニュースチェックする前にやってしまいましょう(笑)

ライブスター証券のIPOルールとブックビルディング参加手順まとめ

それでは、本記事をまとめます。

本記事のまとめ
  1. ライブスター証券のIPOは「BB⇒抽選⇒購入申込」の流れで進む
  2. 資金拘束なしでIPO抽選に参加できる
  3. 資金力の小さい投資家にも優しいIPOルールを採用している

 

IPOの流れ BB ⇒ 抽選 ⇒ 購入申込
抽選方法 完全平等抽選
抽選配分 100%抽選配分
資金拘束 なし
BB申込時間 30秒
口座開設・管理料 無料

 

ライブスター証券は回数だけ見ればIPOの取り扱いは少ないですが、「完全平等抽選」「100%抽選配分」など弱小投資家にも優しいIPOルールを採用しています。

証券会社によっては、資金力の大きい人(証券会社の利益に貢献している人)ほど、IPOの抽選に当たりやすくなるIPOルールを採用していたりもしますので、ライブスター証券は資金力の小さい投資家にとっては本当に助かりますよね。

しかも、資金拘束なしで抽選に参加できるので絶対に参加しておきましょう。申し込みもすごく簡単ですし。

ブックビルディングに参加するためには口座開設が必須ですので、開設していない方はぜひ今のうちにやっておいてくださいね。もちろん無料ですし、ネット上の手続きだけで開設できますよ。



>>ライブスター証券のHPを確認する

 

最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m

おわりでーす。

スポンサーリンク
関連記事