ポケモン

ポケモンは廃人ゲー!?ストーリークリア後の楽しみ方を徹底解説!

「ポケモンってストーリークリア後は何をしたらいいの?」

「ポケモンをもっと楽しく遊ぶ方法が知りたい!」

そんな方に向けてポケモンのやり込み要素を徹底解説します。

 

どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、ポケモンバトルにガチハマりおじさんです。

ポケモンガチ勢の間でよく言われているのが、「ストーリーをクリアしてからがポケモンの始まり」ってことなんですけど、僕も本当にそう思います。クリアってスタートラインに立っただけのことなんですよねw

ストーリーなんてのはさっと行けば30時間もあればクリアできると思いますが、その後の旅は決して終わることはありません。辛く険しくも、非常にワクワクする旅が始まるんですよね。

そこでこの記事では、ストーリークリア後にどんな旅が待っているのか、ポケモンの本当の楽しみ方を徹底的に解説したいと思います。

「ストーリークリアしちゃってやることないよ!」って人はぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

ポケモン図鑑を完成させよう!

何と言ってもまずはポケモン図鑑を完成させましょう。ポケモンの本当の目的はポケモン図鑑の完成にありますからね。ネットとかで調べれば、どんなポケモンがいるかなんてのはすぐにわかるのですが、やっぱり自分で手に入れるということに喜びを感じますよね!

ちなみに、ポケモン剣盾ではガラル図鑑400匹/ヨロイ島図鑑210匹が全種類になります。これらをすべて集めると、ガラル図鑑を完成させると「ひかるおまもり」、ヨロイ島図鑑を完成させると「あかしのおまもり」というアイテムがもらえて厳選(※後で説明)も楽になります。

「ソード/シールドのどちらかしか持っていなくて全種類集めるのは無理だよ!」いという人は、インターネットに接続してレイドバトルに参戦してみてください。そうすれば、世界中でプレイしている人のレイドバトルに参戦できるので、自分が持っていないソフトにしか出ないポケモンも入手できますよ!

レイドバトルでもなかなか入手できないという人は、合わせてミラクル交換も活用しましょう。自分が持ってないポケモンが来ることもあるので意外と侮れないです。ポケモンHOMEをやっている人ならGTSを利用すればさらに効率が上がります。

でも、最後の砦にザシアン/ザマゼンタという伝説ポケモンがいるので、結局、ポケモン友達を探すのが1番効率が良いですかねwww

リアル友達にポケモンやっている人がいればいいですが、いない人は掲示板やTwitterで探してみるのもアリです。

ランクバトルや公式大会で上位/優勝を狙おう!

ポケモンには、世界中のポケモントレーナーとインターネット対戦できるランクバトルや、世界大会まで開催されるWCSといった公式大会があります。このランクバトルや公式大会で上位/優勝を目指しましょう!

上位を狙うためには、強いポケモンを育てたうえで、戦略やヨミといったポケモントレーナーとしての腕も必要になってきます(詳細は以下の記事を参照してください)。

ポケモンはマジで面白い!ポケモンバトルの魅力を16の要素で解説!本記事では、ポケモンバトルの魅力を16の要素に分けてお伝えします。ポケモンをやったことがないという人、やったことあるけどバトルは知らないという人に、その魅力をお伝えできればと思います。...

 

ポケモンは3値と呼ばれる「個体値」「種族値」「努力値」で強さが決まるのですが、この中の「個体値」が理想値であるポケモンを入手する作業のことを、俗に「厳選」と呼んでいて、強いポケモンを育てるためには、「厳選」作業が必須です。

基本的にはタマゴ厳選と呼ばれる方法で、理想個体値を持ったポケモンを産むのですが、特性や性格やタマゴ技まで厳選するのは割と時間がかかる作業で、これもやり込み要素の1つと言えます。

タマゴ厳選がちょっとシンドイなぁという方は、レベル100まで上げれば「きんのおうかん」や「ぎんのおうかん」といったアイテムを使って個体値を鍛えることができます。

強いポケモンが産まれてパーティを作ったら、ランクバトルに挑みましょう!ランクバトルで上位に入るのは結構難しく、3桁以内に入ればかなり優秀な方だと思います。僕の最高順位は、セキタンザンを軸とした砂パで3529位ですw

【ポケモン剣盾】セキタンザン軸!マスターボール級の砂パ(ダブル)構築この記事では、ポケモン剣盾のランクバトルでマスターボール級に到達したダブルバトル用のパーティを紹介します。パーティはセキタンザンを軸とした砂パで、シーズン6での最高順位は3,529位でした。...

 

色違いを入手して優越感を得よう!

ポケモンでは、稀に通常とは配色が異なるポケモンが出現することがあります。俗に「色違い」と呼ばれていて、色違いのポケモンに出逢う確率は、通常約4000分の1と言われています。色違いと出逢いやすくなる条件を満たしても、最大で約500分の1程度にまでしか確率は上がらないので、相当なレアポケモンということになります。

そんなレアな色違いを持っていれば、友達にも自慢できますし、TwitterなどのSNSでも自慢でき、優越感が味わえますよw

色違いを厳選する方法は主に2つあり、1つはタマゴ厳選(国際孵化)でひたすらタマゴを割り続ける方法、もう1つは野生のポケモンと戦いまくる方法です。どちらも500匹が基準で大体500匹産む、または、500匹倒せば1匹くらいは色違いが現れると言われています!

ちなみに、タマゴを産んだ数は覚えておかないとわからないのですが、「戦った数」はポケモン図鑑から確認可能です(アマカジは444戦目で出ましたw)

 

あかしを持った野生ポケモンを捕まえよう!

ポケモンには、「あかし」という二つ名を付けることができます。誰でも付けられるあかしとしては、ガラル地方の大会で優勝した際にもらえる「ガラルチャンプリボン」などがあります。

あかしを付けると、↑のように「ひとになれてる モロバレル」といった感じでポケモンの名前の前に称号が付きます。

あかしは下の画面から付けることができます。

 

で、「ガラルチャンプリボン」などのように、誰にでも付けられるあかしならレアでも何でもないのですが、実は、野生のポケモンだけが持っているあかしがあります。それらのあかしは、レイドバトルやタマゴから産まれたポケモンでは絶対に持つことはありません。↑の「ときどきみるあかし」も野生のポケモンしか持っていないあかしです。

野生のポケモンがあかしを持つ確率というのは、正確にはわかっていないのですが、感覚的には100匹捕まえたら5~6匹くらい持ってるくらいだと思います。大体5~6%くらいですね。

あかしの種類もたくさんあるので、ぜひ全種類コンプリートしましょう!

色違い+あかしを持ったポケモンでバトルしよう!!

これまでのやり込み要素を組み合わせて、「色違い&あかしを持ったポケモンでランクバトル上位を狙う」というのが最高のやり込み要素ですね(笑)

色違い+あかしを持ったポケモンっていうのは相当なレアなので、そのポケモンでランクバトルするっていうだけでも相当な優越感に浸れますよねw

僕もこれまで相当な厳選を重ねており、色違いやあかしを持ったポケモンはいくつか入手しているのですが、両方を兼ね備えたポケモンはわずかオンバット1匹だけですね。せっかくなので自慢しときますww

 

「あめふりのあかし」を持つオンバーンを別角度からw

 

なんか色違いオンバーンってレオタード着てるみたいwww(ちょうどメスだし)

最近やっと色違い+あかし持ちの厳選に成功したので、今シーズンに向けて、オンバーンを軸としたパーティを考案中です!

ちなみに、ポケモン剣盾では夢特性はレイドバトルでしか入手できないため、バトルしている相手が野生のポケモンだけが持つあかしを持つポケモンを出してきたら、そいつは夢特性じゃないということがわかります。ちょっとした豆知識ですが、覚えておくと今後役に立つと思います(笑)

ストーリークリア後の楽しみ方を徹底解説!まとめ

それでは最後に、ポケモンの楽しみ方をまとめます。

本記事のまとめ
  1. ポケモン図鑑を完成させよう!
  2. ランクバトルや公式大会で上位/優勝を狙おう!
  3. ポケモン厳選を楽しもう!(理想個体/色違い/あかし)

 

ポケモンは廃人ゲーと言われているのですが、これだけのやり込み要素があるからなんですよね。ストーリークリアはスタートラインに立っただけというのが、わかっていただけたかと思います。

よし!自分もやってみよう!という人は、これだけのやり込み要素を一気にやろうとするとかなり時間も体力も使うので、1つずつ始めてみるのがいいと思います。一発目にやるならまずは「ポケモン図鑑完成」がベターです。「ひかるおまもり」や「あかしのおまもり」といったアイテムが貰えますからね。

この記事を書いていて改めて思ったのは、僕がポケモンを好きな理由の1つは、時間をかけた人ほど結果が付いてくるという構成になっているからですね。課金して強いアイテム使って戦って、「結局金持ちが1番強いんかい!」みたいなゲームとは一線を画すゲームとなってるんですよ!!

本当にやり込み要素がたっぷりあって面白いのでまだやったことないって人は、ぜひやってみてください!そして僕とポケモン友達になってくれたら嬉しいです!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m

おわりでーす。

スポンサーリンク