「転職サイトっていろいろあるけどどれが良いの?」
「とにかくおすすめの転職サイトを教えて!」
そんな方に絶対に登録すべき転職サイトを2つを紹介します。
どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、転職で年収300万円アップしたマンです。
転職活動をする際には情報収集が欠かせませんが、ネットから手軽に情報収集できる方法として、1番最初に思い浮かぶのが転職サイトですよね。
でも転職サイトってたくさんありすぎて、どれに登録したらいいかわからなくないですか?ある情報では267サイトもあるとか・・・。そんなにあったら選べない~~~。選択肢が多いと適切な選択ができなくなるというアレです(笑)
そこで、この記事では、転職活動に役に立つおすすめの転職サイト2選を紹介します。転職サイトはいくつも登録する必要はないですが、これから紹介する2サイトは絶対に登録しておいてくださいね。
また、転職サイト以外にも転職先の情報収集をする手段はいくつかありますので、あわせて知っておいてほしいなと思います。詳しくは、以下の記事を参照ください。
転職活動に役に立つ転職サイトの紹介
それでは早速、転職活動にめちゃくちゃ役に立つ転職サイトを紹介します。
当たり前ですが、どちらも利用は完全無料ですし手軽に情報収集できますので、サクッと登録しちゃってください。
1. 転職会議
株式会社リブセンスが運営する転職サイト「転職会議」です。
すべての転職活動者が登録すべき転職サイトと言っても過言ではなくて、1番の売りは「リアルな企業の実態」について情報収集ができるんですよ。
なぜなら「転職会議」には、
在籍者が書いた企業の口コミが見れる
という他の転職サイトにはない唯一無二のサービスがあるんです。
転職にあたり情報収集するのは当たり前ですが、企業の公式ホームページを見ても良いことしか書いてませんよね。
公式ホームページではわからない企業の実態を知るには、やっぱり企業に在籍したことがある人の”生の声”が1番なわけです。
2019年4月時点で、会員数は500万人以上、すでに100万件(59万社)以上の口コミ情報が掲載されています。
僕も転職活動をしていたときには、情報収集の一環として利用させていただき大変重宝しました。
でも、このサイト1つだけ注意点があります。会員登録してから48時間以内しか企業の口コミを見ることができないんですよ(一部が見れなくなります)。
ただし、在籍した(している)企業の口コミを投稿すると閲覧期間が90日間に延長されます。ちょっと面倒な制約だと感じるかもしれませんが、制約があるからちゃんとした口コミが集まるんですよね。
なので、当然僕も口コミを投稿してまして、検索したら当時のやつが出てきました(笑)
企業名は伏せてますが、以下の口コミです。

リアルな情報を発信し少しでも皆さんの役に立ちたかったので、守秘義務違反にならない範囲でかなり具体的に口コミしました。他の方もかなりリアルに口コミをしていて、とても参考になりましたよ。
企業の実態を知るというのは、転職活動においてとても大事で、入社後に「思ってたのと違う」というミスマッチを防ぐことができるんですよ。
例えば、風通しの良い社風に憧れて転職したのに、実際は全然そんなことなかったらやっぱり悲しいじゃないですか。でも風通しが良いとか、そういう企業側から発信される情報には、基本良いことしか書いてませんからね。
企業の実態について情報収集ができる「転職会議」だけは、すべての転職活動者が登録すべき転職サイトです。ぜひこの口コミ情報サービスを利用してみてください。
2. リクナビNEXT
株式会社リクルートキャリアが運営する転職サイトです。
就職活動の際に就活サイト「リクナビ」を使った方も多いと思いますが、その転職版です。CMもよく流れてますので知っている方も多いのではないでしょうか。
業界最大手だけあって、登録者の数がハンパないです。毎週2.6万人が新規登録しています。
また、実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用しているという驚きの利用率です。もちろん、僕も転職会議とあわせてリクナビNEXTを利用していたので、8割の中に入ってます。
リクナビNEXTを利用する最大の利点は、大手ならではの求人数といえます。約9,000件の求人情報が掲載されており、しかもリクナビNEXTだけの限定求人が約85%だそうです。
あと、スカウト登録というサービスがあります。職務経歴書と希望条件を登録しておくことで、企業側から自分宛てにオファーが来るというものです。
膨大な数の求人から自分に合った企業を探すのって思ったよりも大変で、企業側から自分に興味を持ってもらいオファーしてくれるっていうサービスはかなり助かりますよね。
もちろんオファーといっても、通常の選考がありますので認識齟齬のないように。
リクナビNEXTを120%活用する方法
ここまでは一般的な情報なんですが、リクナビNEXTを120%利用できる本当の使い方があります。
転職サイトってあまり転職本気度が高くないときに、「良い条件の求人がないかな」って見たりするのに使うんですけど、いざ良い求人が見つかっても応募したり面接の時間調整したりを自分でするのって面倒じゃないですか。だから実際には動かない人もいるわけで。
なので、良い求人が見つかって本気で転職活動をしようという時は、同じリクルートが運営する「リクルートエージェント」という転職エージェントサービスを利用すると良いです。
なぜなら、リクナビNEXTで見つけた求人を、リクルートエージェントから応募できる可能性があるからです。転職エージェントはあらゆる面で転職サポートが受けられるため、1人で転職活動をやるよりも有利に進めることができます。
逆に言うと、すでにリクルートエージェントに登録している人は、キャリアアドバイザーが提案してくる求人がちょっと志向と合わないなと思ったら、リクナビNEXTで求人を探して、「この企業に応募したいので紹介して」って言えば求人を出してくれるはずです。
転職サイトと転職エージェントを両方使って、理想の求人を探しましょう。
リクルートエージェントは、↓のリンクから登録できます。
転職活動に役に立つおすすめ転職サイト2選まとめ
それでは、今回の記事のまとめです。
- 企業の実態の情報収集ができる「転職会議」は登録必須
- リクナビNEXTは、リクルートエージェントと合わせると120%活用できる
- 転職本気度が高い場合は、転職エージェントを利用した方が有利に転職を進めることができる
僕も転職活動をする際に利用したおすすめの転職サイト2選を紹介しました。
転職に成功するためには、情報収集が1つカギを握ることは間違いないですから、十分に情報収集をして納得できる転職活動をしてください。
でも、ただ単に情報収集すればいいというものでもないですよ。きちんと取捨選択しないと今の世の中情報が溢れすぎてますから。できるだけ有益な情報を収集することが重要です。
そのために、上記2つの転職サイトには絶対に登録して、残りの転職サイトにはお好みで登録しておけばいいです。
また、本気で転職をしたいと考えるのであれば、ぜひ転職エージェントサービスの利用も検討されることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
おわりでーす。