10月上旬から婚活を始めたことにより、ブログに使える時間が格段に減ってしまいました(笑)
そんな婚活ブロガーのブログ運営9ヶ月目の運営報告記事でございます。月1で「リーマン ビー アンビシャス」のPV数や収益を公開しています。
どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、婚活する投資ブロガーマンです。
いろんな想いがあり、2019年2月から始めたブログ運営ですが、とうとう9ヶ月が経過しました。
PV数とか収益的にはほぼ8ヶ月目と変わらずといった感じでしたが、振り返ってみるとある傾向が見えてきて、大きな不安を抱えることになってしまいました。
ということで、この記事では、9ヶ月目に大きな不安を抱えることになった原因とともに、9ヶ月目の振り返りや10ヶ月目のブログ運営目標を書いていきたいと思います。
はじめてPV数が2,000を超えた8ヶ月目の運営報告は以下の記事をご覧ください。

ブログ開設から9ヶ月目の運営状況
まずは、9ヶ月目のブログ運営状況を簡単に整理します。
- 期間:2019/10/9 ~ 2019/11/8
- 記事数(月間 / 累積):8記事 / 77記事
- PV数:カップラーメン26個分くらい
- 収益(月間 / 累計):262円 / 985円
- モチベーション:ネタが尽きてきた?
記事数(月間 / 累積):8記事 / 77記事
記事数に対する9ヶ月目の成果は、新規8記事、リライト1記事です。
10~11月は祝日も3日あったし、10/21も仕事休んで4連休とかしたのに、ブログ活動がおろそかになってしまいました。本来ならあと4記事くらいは書けたと思いますし、リライトだってもっとできたと思います。
ただこれにはわけがあって、実は10月上旬から婚活を始めたからなんです(笑)
婚活と言っても「omiai」っていうアプリに登録しただけなんですけどね。アプリでマッチングした相手とメッセージのやり取りして、ご飯に行ったりするんですけど、「なんて面倒くさいんだ!!」って感じですw
そもそもメッセージのやり取りがそんなに好きじゃなくて、いろいろ考えて送るので時間がかかるし、しばらくやり取りしてても急に連絡来なくなったりするし、マジなんなん?(笑)
あと、プロフィールをあんまり見ずに”いいね”してくる人がいて、僕は結構身長が低いんですけど(160cm未満)、それを伝えるといきなりブロックされたりとかね。そっちから”いいね”してきたんですけど…。もうなんなん?(←2回目w)
そんなこんなありながら、なんとか1人の女性とご飯に行くことになるんですけど、ご飯の場所とかもめちゃくちゃ調べて考えるし、何話そうとか、シミュレーションとかで休日も頭がいっぱいですw
でもその甲斐あってか、今度2回目会ってくれることになったんですよね!結構美人な方ですし考え方もしっかりしていて、2回目に会うのはめちゃくちゃ楽しみなんですが、デートの場所とか次は何着ていこうとか今も悩みは尽きません…。
アプリは1ヶ月限定と決めていたので、もうやめちゃいましたが婚活も難しいしですね。一人暮らしが長すぎて、誰かと一緒に生活できるのかっていう不安もありますし。
今のお相手さんとうまくいかなかったら、婚活はやめてしばらくはまだ1人でもいいかなって思ってます。
…って全然関係ない話してるな。まあブログなんでちょっとグチらせてくださいw←
PV数はカップラーメン26個分くらい
具体的な数字は非公開としていますので、毎度のこと、カップラーメンで例えると26個分です。
前回より1個分増えましたが、日数が1日多いので、平均で見るとほとんど変わってません。また1日の最高PV数は114、最低は55でした。
毎日100PVを超えてくれたら嬉しいんですけど、新規記事を投稿して記事数を増やしても追加した記事が読まれていないので結果出てません。
最近の傾向を分析すると、比較的多く読まれていた記事がより読まれるようになり、読まれていない記事はより読まれなくなっているんですよね。
というのも、PV数の約半分(13個分)が以下の5記事で稼いでいます。
僕はこの状況を非常に懸念していて、投資とかでもそうなんですが、1点集中は良くないよと。特にこの世界は、Google神のお気持ち1つで飛んでいっちゃうような世界なので、いろんな記事が幅広く読まれてくれた方がいいなと思ってるんですよ。
極端な話、現在書いている77記事が1日1PVあった方が安心できます。
新しく書いた記事が1日1PVでも生み出してくれればいいんですけどね。まあ記事を書いてもすぐに上位表示されることは稀ですし、しばらくはへこたれずに書き続けるしかないかなと思ってます。
ただ、施策を試してもすぐには結果が出ないというのが、ブログ運営のツラいところですね(全く効果のない施策を2~3ヶ月続けてました!みたいな怖さがあるw)
収益は262円(累積985円)
Google AdSenseで数十クリックを頂きまして、収益は262円(累積985円)です。
残念ながら累積1,000円には届かず、AdSense収益が1,000円を超えると送られてくるというアレはお預けとなりましたw
でも今回1つ気付きがあって、前回とほとんどPV数は変わらないのに、クリック数が倍以上に増えたんですよね。
なんでかな~って考えたときに、おそらくですけど、内部リンクをブログカードに戻したからじゃないかと推測してるんですよ。
広告って四角い画面をクリックしないといけないじゃないですか。あれをクリックするのってちょっとだけ勇気いりません?これをクリックしたら変なサイトに飛んじゃうかも…みたいな。少しだけハードルありますよね。
内部リンクをブログカードにすると、同じようにアイキャッチ画像がリンクとして表示されているわけですが、これをクリックするのはそんなにハードル高くないですよね。同じサイト内の別記事に行くことがわかるから。
そうすると、画像をクリックすることに対する心理的なハードルが下がるんじゃないかと思うんですよ。それで、AdSense広告のクリック率が改善したと。
あくまで現時点での推測で、このブログでは改善したよという話なので、信じるか信じないかはあなた次第!!
ちなみに、9ヶ月目にして初めてアフィリエイトでも収益が発生しました!まだ確定じゃないので、収益には含めてませんが。
え?いくらかって?・・・6円だよwww
最近ネタが尽きてきた?
相変わらず淡々とブログを書いているんですが、最近ちょっとネタが尽きてきたというか、書きたい記事が少なくなってます。
お金の為だけにブログをはじめたわけじゃないので、儲けるための記事を書くというよりは、そのとき書きたいこと・熱い想いで書けることを自由に書きたいなと思ってるんですよ。
なので、ブログ熱が高い時はあれもこれもって感じでいろいろアイデアが浮かぶんですけど、1~2記事書いてる内に冷めてきちゃったり、他に書きたいことが浮かんでくると、それまでのネタを放置しちゃうことも多いんですよね~。
なので、ネタのストックはあるんですけど、今書きたいことじゃないのでペンが進まないって感じです。
言い換えると、モチベーションが下がってきたってことですかね?(笑)
9ヶ月目の目標達成度と振り返り
8ヶ月目の運営報告で9ヶ月目の目標を設定したので、達成度の評価と振り返りを行います。9カ月目の目標は以下でした。
- 新規記事8記事投稿
- 回遊率をアップさせる施策を打つ
1. 新規記事8記事投稿
達成度:100%
1年間で100記事という目標を達成するためには、残り4ヶ月で31記事を投稿しないといけないので、1ヶ月に8記事投稿するという目標を掲げました。
まあ何とかギリギリ達成したんですけど、記事数を目標にするとモチベーションが失われますね。”書かなきゃいけない感”が出てくるんですよ。
そのとき書きたいことを書くのが僕のスタイルなので、”書かなきゃいけない感”っていうのはすごく邪魔になるんですよね。
記事数の目標を達成するために、今書きたいことじゃないけど、書けるネタはあるし書いとくかみたいになっちゃいがちです。つまり、熱い気持ちで書けない記事もあるっていうのがモチベーションの低下につながっているのかと思います。
でも1年で100記事は絶対に到達したい領域なので、残り3ヶ月も8記事投稿は続けます。熱い気持ちで書けるネタを考えるんや!!
2. 回遊率をアップさせる施策を打つ
達成度:30%
回遊率をアップさせる施策として、内部リンクをブログカードからテキストリンクに変更するという施策を試したのですが、むしろ悪化してしまったので、9ヶ月目ではブログカードに戻すということを試みました。その結果が以下です。
※このブログでは「回遊率=ページ/セッション」としています
運営期間 | 回遊率 | 平均セッション 時間 |
直帰率 | リンク |
---|---|---|---|---|
6ヶ月目 | 1.68 | 1:41 | 78.07% | ALLブログカード |
7ヶ月目 | 1.55 | 1:46 | 80.15% | ブログカードとテキストリンク半々くらい |
8ヶ月目 | 1.47 | 1:38 | 81.89% | テキストリンクの方が多い |
9ヶ月目 | 1.46 | 1:19 | 81.08% | ブログカードとテキストリンク半々くらい |
回遊率も直帰率もほぼ変わらずって感じですね。まだ戻し始めて1ヶ月目なので何とも言えませんが。
ちなみに、記事別でみても、改善しているもの悪化しているものそれぞれあって、大きな違いは見られませんでした。
これって回遊率の観点からすると、どっちでもいいんじゃね?ってか、むしろ、AdSense広告のクリック率が改善するならブログカードとした方が良いのか。
ってことで、リライトしながらブログカードに戻します。
10ヶ月目に向けての目標
9ヶ月目の振り返りを受けて、10ヶ月目に向けて目標を設定しました。
- 新規記事8記事投稿
- 回遊率をアップさせる施策を打つ
目標は前回と同じです。①は引き続き、②はブログカードに戻して様子を見ます。
9ヶ月目のブログ運営報告まとめ
最後に今回の記事をまとめます。
- 記事数を目標にするとモチベーションが下がるよ(自分だけ?)
- 内部リンクをブログカードにすると、AdSense広告のクリック率が改善するかも!?
- 上位5記事でPV数の半分を稼いでいる状況はヤバい
ブログ運営9ヶ月ですが、上位5記事でPV数の半分を稼いでいるという現状に、非常に大きな不安を感じています。もし5記事が飛んでしまったら、またあの頃のPV数に戻るのか…とかね。そうなるとたぶんモチベーションが保てなくなりそうな気がしてます。
ここまで弱小ブログだと頑張り方もわからないし、師匠もいないし、どうすればいいんだろうっていうね。
まあそうなったら、Twitter再開して人集めからはじめようかな(笑)
ブログ運営1年目は収益よりもとにかくPV数を稼ぎたいという気持ちでやっているので、1年目までになんとか常時100PV/日は達成したいですね(1番最初に立てた目標は1万PV/月だったんですけど無理だわw)
不吉な3の倍数でまた大きな壁にぶち当たってしまいましたが、10ヶ月目でこの不安は解消できるのでしょうか。
いや解消するんや!!って気持ちで10ヶ月目も孤軍奮闘します!あ。婚活もね(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
おわりでーす。