ブログ運営報告

【ブログ運営報告】8ヶ月目にしてやっとPV数が2000を超えたよ

10月に入って職場が変わり仕事が忙しくなってしまい、ブログがあまり更新できてません(´;ω;`)

そんなブロガーのブログ運営8ヶ月目の運営報告記事でございます。月1で「リーマン ビー アンビシャス」のPV数や収益を公開しています。

 

どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、弱小ブロガーマンです。

前回の運営報告で書いた通り、9月に入ってから急にPV数が増加しはじめたことで、8ヶ月目にしてようやくPV数が2,000を超えることができました(ぱちぱちぱち)

Twitterをやめてから4ヶ月くらい経ちましたが、ようやくTwitterをやっていた頃のPV数を超えることができ、また、過去最高のPV数を記録したという報告ができ、非常に感慨深い想いであります。

といってもまだまだPV数は少ないんですけどね。近いうちに3,000を超えて「脱ビギナー」を目指しますよ!

ということで、この記事では、PV数が2,000を超えた要因などとともに8ヶ月目の振り返り、9ヶ月目のブログ運営目標を書いていきたいと思います。

はじめてアドセンス収益が3桁を達成した7ヶ月目の運営報告は以下をご覧ください。

【ブログ運営報告】7ヶ月目はアドセンス収益がようやく3桁に到達7ヶ月目のブログ運営報告記事です。クリック単価が改善したことで、月間アドセンス収益が3桁に到達しました。この記事では、クリック単価が改善した要因などを7ヶ月目の振り返りとともに書きます。...

 

スポンサーリンク

ブログ開設から8ヶ月目の運営状況

まずは、8ヶ月目のブログ運営状況を簡単に整理します。

  • 期間:2019/9/9 ~ 2019/10/8
  • 記事数(月間 / 累積):8記事 / 69記事
  • PV数:カップラーメン25個分くらい
  • 収益(月間 / 累計):250円 / 723円
  • モチベーション:上下するけど淡々と!

 

記事数(月間 / 累積):8記事 / 69記事

記事数に対する8ヶ月目の成果は、新規8記事、リライト6記事です。

9月は休みが多かったので、もうちょっとやれてるかなと思いましたが、意外とこんなもんでした。

リライトもやってるので仕方がないところもあるのですが、当初に比べると新規記事の投稿数が落ちていて、「1年間で100記事投稿する」という大きな目標の達成がギリギリな感じになってきました。

この目標は何としても達成したいので、10月以降は新規8記事を目標に投稿していきたいと思います(記事数を目標にするとブログがツラくなるので、あまり設定したくはないのですが)。

 

PV数はカップラーメン25個分くらい

具体的な数字は非公開としていますが、PV数は過去最高を記録しました

カップラーメンで例えると25個分です(前回より9個分増)。

1日の最高PV数は141で、やっと100PV/日を超える日も出てくるようになったのは嬉しいですね。ちなみに、1日の最低PV数は49でした。

前回の報告の通り9月に入ってからPV数が急増したのですが、その要因は以下の記事が”あるキーワード”で、検索3位に入ったからです。

資産蓄積による不労所得の作り方【1年後に自動収入を得る方法】この記事では、資産蓄積労働による不労所得の作り方と、その収入の目安や期間をまとめました。不労所得を得るために働く気はあるけど何をしたらいいの?という方は、ぜひ読んでみてください。...

 

この記事が検索3位に入っていた時は、80~100PV/日くらいありました。ところが、9月後半になると検索4位になってしまい、PV数も50~60PV/日に減ってしまいました。

この記事自体のPV数も半分になってしまって、3位と4位ではこんなに違うんだなと思いましたね。

この経験からPV数を上げるには、

  1. 検索ボリュームのあるキーワードで
  2. 検索上位(できれば、3位以内)に入る記事を書く

ことが1番だと改めて実感しましたね。

①の検索ボリュームのあるキーワードの見つけ方は、以下の記事に書きましたが、ツールを使いましょう。

【ブログ運営報告】5ヶ月目は施策効果で検索流入が3倍以上になった4ヶ月目の振り返りの時に立てた施策を実行したら検索流入が3倍以上になりました。この記事では、その施策の内容を5ヶ月目のブログ運営の振り返りとともに紹介します。またいつも通りPV数や収益も公開します。...

 

②はわかりません!!むしろ誰か教えて~。なにせ、↑の記事も元々狙ってたキーワードで検索上位に入ってるわけじゃないですからねw

収益は250円(累積723円)

Google AdSenseで数クリックを頂きまして、収益は250円(累積723円)です。

8ヶ月目もなんとか3桁に到達しましたが、クリック数が半分以下になってしまいました…なんでだろう??

クリック単価は1クリック158円という鬼アツクリックもあったのですが、それ以外は10円以下と悲しい感じです。

ブログはじめる前に収集した情報だと、1クリック30円って聞いてたんですけどぉ~(笑)

モチベーションは上下するけど淡々と!

一応、淡々と記事を書いています。

たまにモチベーションが上下する日があり、下がったときはブログを触らない日もあるので、ちょっともったいないことしてますが。

モチベーションが下がったときに、すぐに取り戻せる術があればいいんですけどね。何かそういう術を身に付けたらまたここでお伝えします。

8ヶ月目の目標達成度と振り返り

7ヶ月目の運営報告で8ヶ月目の目標を設定したので、達成度の評価と振り返りを行います。8カ月目の目標は以下でした。

  1. 過去記事の徹底リライト
  2. 回遊率をアップさせる施策を打つ

 

1. 過去記事の徹底リライト

達成度:70%

リライト予定だった記事は7割くらいリライトできました。でもリライトした記事が読まれるようにはなってくれません。IPO関連も転職と同じくレッドオーシャンなので、上位に入るのが難しいです。

もっと上位を取りやすいキーワードからIPOに繋げるような記事を書いて、直接的な検索流入を狙うのではなく、リンクから読んでもらえるようにできないかなと今は考えています。

そうすれば、ドメインパワーが上がって、記事が上位表示されるようになり、検索流入も自然と増えるのではないかなと(勝手な推測です)。まあ近いうちに試してみますよ。

2. 回遊率をアップさせる施策を打つ

達成度:30%

前回も書きましたが、回遊率をアップさせる施策として、内部リンクをブログカードからテキストリンクに変更しています。この施策を試す前と試した後の結果は以下の通りです。
※このブログでは「回遊率=ページ/セッション」としています

運営期間 回遊率 平均セッション時間 直帰率 リンク
6ヶ月目 1.68 1:41 78.07% ALLブログカード
7ヶ月目 1.55 1:46 80.15% ブログカードとテキストリンク半々くらい
8ヶ月目 1.47 1:38 81.89% テキストリンクの方が多い

 

・・・下がっとるやないかい!

回遊率も平均セッション時間も直帰率も悪化しとるんです(滝汗)

1番読まれてる記事の結果を見ても直帰率が10%くらい悪化しているので、これは明らかに悪くなったと言ってもいいのかなと思いますが、どうでしょうか?

この結果を受けて、僕はテキストリンクからブログカードに戻そうかなと思ってます。というか使い分けていこうかなと。

たとえば、ある個所に貼ってるリンクが3つくらいあるのに、ブログカードで3つ並んでたらちょっとうるさくないですか?

なので、そこに1つしかリンクを貼っていないのところはブログカードで、2つ以上のリンクはテキストリンクでやってみようと思います。その結果はまた次回報告します。

9ヶ月目に向けての目標

8ヶ月目の振り返りを受けて、9ヶ月目に向けて目標を設定しました。

  1. 新規記事8記事投稿
  2. 回遊率をアップさせる施策を打つ

 

①は、↑で書いた通り、年間100記事を目標にしているので、それに向けて新規記事を書いていきます。質を落とすくらいなら書かない方が良いと思っているタイプなので、質を落とさずに8記事投稿します

②は、前回からの継続ですが、今度はテキストリンクとブログカードを使い分けて回遊率をアップするかどうかを試してみます。劇的に悪化したらまたすぐテキストリンクに戻しますけどねw

まあ、とりあえず1~2ヶ月ほど様子を見てみることにします。

また、引き続きすべての記事に他の記事へのリンクを貼るということもやっていきます。

8ヶ月目のブログ運営報告まとめ

最後に今回の記事をまとめます。

本記事のまとめ
  1. PV数が過去最高を記録した(月間2,000PV越え)
  2. 「検索ボリュームのあるキーワード」で、「検索上位に入る記事を書く」ことができればPV数は上がる(当たり前)
  3. 内部リンクをブログカード→テキストリンクに変えると回遊率が悪化した(このブログの話)

 

前回の報告の最後に書いた通り「過去最高のPV数になったよ」と報告できて良かったです。ただ9月後半に入ってからは、PV数が元に戻ってしまったので、9ヶ月目は良い報告はできないかな~と。たぶん2,000越えも厳しそうです。

まあ引き続き頑張りますとだけ宣言しておきます!

ところで最近、ブログタイトルとテーマカラーを変えようかなと思ってるんです。やっぱりこの濃い紫って投資とか転職とかお金をイメージさせるような色じゃないですよね…。

最近そればっかり気になってて変えたい熱が高まっています。「じゃあ何色にするんだ?」っていうと代替案がないんですよね。うううーん、難しい。

ブログタイトルも「やらされリーマンに脱サラする勇気を与えられるようなブログにしたい」という思いで付けたのですが、こんな弱小ブログじゃ勇気も希望も湧かないですわw

このブログの大きなテーマが「お金」なんですけど、ブログタイトル見ても「お金」はイメージできませんし…と言ってもこれも代替案なし!!

というわけで、まだまだ考え中ですが、ブログ運営1周年記念とかでガラリと変えるかも!?

タイトルは自分でしっかり考えたいと思いますが、テーマカラーは自分はセンスがないので、何かいい色あれば教えて下さいー。Twitter(@SK2akaManbe)でお待ちしてます(笑)

 

最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m

おわりでーす。

スポンサーリンク
関連記事