ブログ運営報告

【ブログ運営報告】5ヶ月目は施策効果で検索流入が3倍以上になった

ブログ開設から無事5ヶ月が経過しました(ぱちぱちぱち)

スーパーウルトラメガトン級弱小ブロガーのPV数や収益を月1で公開しています。

 

どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、最近ブログ楽しいマンです。

5/25にTwitterを休止してSNSからの流入がほぼなくなってしまい、PV数は激減してしまったのですが、それと相反してモチベーションがめちゃくちゃ上がってきました!

最近ブログが楽しくてしょうがないw

なぜかというと、僕が打った「ある施策」の効果で検索流入が3倍以上になったからです。施策の効果が目に見えるというのは、やっぱり嬉しいですよね。ちょっとした成功体験です。

この記事では、そのあたりの話を5ヶ月目の振り返りや6ヶ月目に向けての目標などとともに書いていきたいと思います。

ブログをはじめてみたけど、PV数も収益も上がらなくてモチベーション下がってるよって方はぜひこの記事読んでみてください。

あと弱小ブロガーの運営報告見て、優越感に浸りたい人にもオススメですw

4ヶ月目の運営報告はこちら↓

【ブログ運営報告】ブログ開設から4ヶ月後の状況整理と振り返りTwitterを休止したら、SNSからの流入がゼロになりました。そんな中、PV数や収益はどのように変化したのでしょうか?ブログ開設から4ヶ月目の振り返りや5ヶ月目の目標などとともに書いていきます。...

 

スポンサーリンク

ブログ開設から5ヶ月目の運営状況

まずは、5ヶ月目のブログ運営状況を簡単に整理します。

  • 期間:2019/6/9 ~ 2019/7/8
  • 記事数(月間 / 累積):3記事 / 48記事
  • PV数:カップラーメン7個分くらい
  • 収益(月間 / 累計):61円 / 145円
  • モチベーション:過去最高かも!?

 

記事数(月間 / 累積):3記事 / 48記事

記事数に対する5ヶ月目の成果は、新規3記事、リライト9記事です。

5ヶ月目の目標の1つが「過去記事の徹底リライト」だったため、リライトに力を入れてました。ということで、新規記事が少ないのはしょうがないのです。

リライトもちょっとやそっとのリライトじゃないですよ。もはや原型をとどめてないくらいに書き直してやりました(笑)

前回報告した「All in One SEO Pack+JIN」のディスクリプション問題もまだ全部修正できてないですし、早くリライトしたい熱が高まっています

PV数はカップラーメン7個分くらい

具体的な数字は非公開としていますが、PV数はまたも過去最低を記録しました。

カップラーメンで例えると、たった7個分ですw

5ヶ月間もブログやっててこんなにPV数の低い人いるんですかね?(笑)

まあでもこれまでと変わったことが1つあります。

これまではSNS(Twitter)からの流入が6割だったのですが、5ヶ月目では検索エンジンからの流入が8割を超えており、ブログの訪問者数も増えました(下図参照)。

ブログ訪問者数の推移ブログ訪問者数の推移(チャネル別)

 

検索エンジンからの訪問者が増えたのは、間違いなくリライトによる効果です(リライトした記事がよく読まれているため)。

PV数が低かったのは残念ですが、どういう風に記事をリライトすれば検索流入が増えるのかがわかってきたので、今後の改善方針がようやく見えてきました。

6ヶ月目は何もしなくてもPV数は上がると思いますが、さらに「リライト+新規投稿」を重ねていくので、PV数は絶対に上がると確信しています。

収益は61円(累積145円)

Google AdSenseで数クリックを頂きまして、収益は61円(累積145円)です。

収益があがるのは嬉しいのですが、なぜかクリック単価がめっちゃ低い。前回よりクリック数は増えているのに、収益が減ってしまいました。

クリック単価はコントロールできないのでしょうがないですよね。なんとかクリック単価を上げる方法ってないんでしょうかね。。。

またアフィリエイト収益は相変わらず0円です。もはやアフィで稼げるイメージが湧かないorz

やっぱり何かを買ってもらうって難しいですね。

アフィで収益を上げるためには、セールスライティングも勉強していく必要がありそうです。

 

モチベーションは過去最高かも!?

先にも言った通り、試した施策がうまくいっていることもあり、モチベーションが過去最高に高まっている気がします。

Twitterで消耗していたあの頃がウソのように、今はブログにすごく前向きです。

僕にはTwitterを頑張るより、ブログそのものを頑張る方が向いていたみたいですね。

Twitterなんて頑張るもんじゃない

気軽につぶやこうよ。そういうもんでしょ(笑)

そんな風に考えてた矢先、web軍師さんが「大喜利の力」という企画をはじめてくれて(←別に僕のためにはじめたわけじゃない)、これに乗っかる形でTwitterを少し再開しました。

個人的な投稿はしてませんが、お題への回答のときのみツイートしています。

大喜利の力ってすごい良い企画だなと思って、みなさんにも是非参加してほしいです。最優秀作品には、アマギフ1万円分がもらえますよ!

例えば、第1回大喜利の力のお題はこちら。

 

一応、僕の回答(自信作だけ)載せときます(笑)

ケント・デリカットってわかります?

1990年代くらいによくTVに出てた外タレなんですけど、彼がやってたギャグ。わからなかったらググってください!

それを連発してくるなんておかしいですよね(笑)

ちなみに、僕は昔コンパでよくこのギャグを使ってました(メガネあるあるw)

 

熱39度超えてコンパに来る?休めよw

どんだけコンパにかけてんねん(笑)

 

自分では結構面白いなと思ったのですが、web軍師さんに選んでもらえなかったので、自分の回答を自分で解説するという超恥ずかしいことをしています。

が、気にせずに第2回のお題もw

 

僕の回答がこちら(自信作のみ)。

これはあるあるネタですね。お題にもピッタリあってるし、大喜利としては100点に近い答えかなと。1つ欠点をあげるとすれば、おもしろくないことww

 

大喜利はお題に沿うことが前提ではあるんですけど、あえて崩していくのも1つの手かなと。この回答でweb軍師さんにいいねをもらえたので嬉しかったです(でも選ばれてはいないw)

ちなみに、こちらは僕がweb軍師さんを紹介した記事です。web軍師さんへの愛が伝わると思います(笑)

アフィリエイト月収1000万超え!【初心者に紹介したい人物】本記事では、僕がすごく参考にさせてもらっている月収1000万を超える敏腕アフィリエイターを紹介をしたいと思います。といっても、面識なんか全くなくて、僕が勝手にその方のブログを見て感銘を受けてるだけなんですけどねw...

 

こんな感じでゆる~くツイートできればいいかなぁなんて思ってます(Twitterのリハビリ中)。なんでも楽しくやるのが1番でしょ?

5ヶ月目の目標達成度と振り返り

4ヶ月目の振り返りのときに、5ヶ月目の目標を設定したので、達成度と振り返りを行いたいと思います。5カ月目の目標は以下でした。

  1. 過去記事の徹底リライト
  2. まとめ記事にチャレンジ

それぞれ振り返ります。

1. 過去記事の徹底リライト

達成度:90%

4ヶ月目の振り返りの時に、過去の記事が全然読まれてないということに気付いたんです。

記事にも「資産記事」と「消耗記事」がありますが、最初の方に書いた資産記事が全く読まれていなかったため、リライトすることにしました。

リライト時に1番強く意識したのは、検索ボリュームがあるKWを選定して記事を書くことでした。

誰も検索しないようなKWを使って検索上位に入ってもあんまり意味がないんですよ。やっぱり誰も検索してないから。検索からの流入が見込めません。

しかも僕は検索されないKWでも上位に入ってなかったですからね。誰が読むねん!みたいな(笑)

そこで、キーワードプランナーを使って月間検索ボリュームを調べて、ある程度需要のあるKWを使って記事をリライトしました。

そうすると、リライトした記事が狙ったKWで検索2ページ目には入ってくるようになり、検索ボリュームもあるためPV数が増えたというわけです。

1ページ目に入ればPV数はもっと増えるんだろうなとは思います。どうやって1ページ目に入れるのかはわかりません。

時が解決してくれるかもしれないので、1~2ヶ月くらいは待ってみようと思ってます。その間に他の記事もリライトしていきます。

最初に言った検索流入が3倍以上になった「ある施策」とは、「検索ボリュームを意識したKWを選定し、記事をリライトする」ことでした。

え?当たり前??

知っている人は当たり前だと思うかもしれませんが、知っててもピンと来てない人/実行できてない人っていると思うんですよ。そういう人に届いてくれれば嬉しいですね。

2. まとめ記事にチャレンジ

達成度:0%

まとめ記事を書きたかったのですが、リライト熱が強くて新規記事がほとんど書けませんでした。改めて6ヶ月目の目標に設定したいと思います。

時間の使い方

最近の時間の使い方を平日と休日で分けて分析しました。

平日の時間の使い方時間の使い方【平日】
休日の時間の使い方時間の使い方【休日】

モチベーションの高さとは裏腹に、5ヶ月目はブログに当てる時間が結構減りました(週に10時間くらい減)。

原因は、仕事と仮想通貨ですね。仕事が結構忙しいのにプラスして仮想通貨が爆上げしまして、仮想通貨熱が再燃したのであります(笑)

今年の初めに40万くらいだったビットコインが、2019年7月現在、140万近くまで上がってますからね。

実はアビトラ用にずっと現物を3枚だけ持ってて、平均130万くらいでほぼすべて売ったので、約300万くらいの利益が出ました。

僕はこれまで仮想通貨で-250万の損失出してるんですよ。ところがこの数ヶ月で完全にプラスになりました。生涯損益+50万くらいです。

そうなると今年は税金を納めないといけないので、税金の制度とか、経費にできるものとか、税金対策とかいろいろ調べるわけですね。そういうのに多く時間を取られてしまってます。

税金の話とかはブログ収益にもつながる話なので、また別記事で詳しく書きたいと思います。

ちなみに、税金は100万近くは払わないといけなさそうで、税金負けして結局-50万くらいですorz

今年が終わるまで5ヶ月くらいありますが、あと100万くらい稼げればプラマイゼロですかね。。。

仮想通貨の利益を雑所得扱いにするのマジ止めてくれませんかね?FXと変わらんですよ?

累進課税キツイっす。申告分離課税にしてください。

よし!みんな選挙に行こう!!(7/21)

6ヶ月目に向けての目標

5ヶ月目の振り返りを受けて、6ヶ月目に向けて2つの目標を設定しました。

  1. 過去記事の徹底リライト
  2. まとめ記事にチャレンジ

 

5ヶ月目の目標の成果がなかなか良かったのでそのまま継続します。まとめ記事は絶対書きます!!

目標の狙いとか、具体的な施策は4ヶ月目の運営報告を見てください。

5ヶ月目のブログ運営報告まとめ

それでは今回の記事をまとめます。

本記事のまとめ
  1. 記事を適切にリライトしたら検索流入が3倍以上になった
  2. KWを選定する際は検索ボリュームを意識すると良い
  3. 施策がうまくいくとブログが楽しくなってくる

 

大喜利に仮想通貨。ブログ運営とは全然関係ない話が多くなってしまいスミマセン(笑)

でもリライトの考察に関しては少しは参考になったのではないでしょうか?

ブログ運営が上手くいかないなぁと感じている人は、騙されたと思って記事のリライトにチャレンジしてみてください。初期の頃に書いた記事って本当にうまくできてないものが多いんですよ。

次回の運営報告では「PV数も収益も上がったよ~」って報告ができるように頑張ります!

 

最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m

おわりでーす。

スポンサーリンク
関連記事