「クリエートメディックの2020年の本決算どうだったの?」
「クリエートメディックを投資先として検討している!」
そんな方に向けて、クリエートメディックに投資している僕の決算分析内容を共有します。
どうも。SK2 a.k.a. マンビー(@SK2akaManbe)こと、クリエートメディックに投資するマンです。
2021/2/10に僕のポートフォリオを構成する銘柄、「クリエートメディック」の本決算(4Q決算)が発表されました。

本決算発表からすでに3ヶ月近く経過してしまいましたが、決算分析記事を書きたいと思います。
クリエートメディックは新型コロナウイルス感染症拡大の影響を大きく受けており、2020年度の3Qまでの業績にも大きな影響が出ていました。
本決算では最終的にその影響がどのくらいに収まったのか、また次年度の業績予想はどの程度を見込んでいるか、配当予想はどのくらいか(増配/減配はあったのか)に注目して見ていきたいと思います。
- クリエートメディックの2020年度本決算の分析結果がわかる
- クリエートメディックの過去の業績の推移がわかる
- クリエートメディックに配当目的で投資をしてよいかがわかる
それではやっていきましょう!!
【クリエートメディック】2020年12月期 本決算情報
まずは、本決算ですが主な数字は以下の通りです。
今期の業績
上記の通り、前期比で売上高-0.1%、営業利益-9.1%、経常利益-10.6%、純利益-9.0%となりました。
前期比だとコロナの影響を受けて当然業績は悪化しているのですが、3Q→4Qの間の業績をみると去年と同水準まで戻していて、徐々に業績は回復しているのかなという印象でした。
財務状況
財務活動によるキャッシュフローも例年に比べ大きいですし、総資産が減って純資産が増えてるので、借金返済を頑張ったのかなと思います。
おかげで自己資本比率も77.4%と上昇しています。
営業活動によるキャッシュフローもプラスですし、財務内容は全く問題ないかと思います。
今期配当額と来期業績/配当予想
今期の確定配当額と来期の配当/業績予想は以下の通りです。
2020年12月期の期末配当は20円で確定し年間配当は37円でした。
また、来期の配当予想は今期と同じく37円(中間17円、期末20円)となっています。
来期の業績予想もしっかり出してますが、ちょっと数字は良くないですね…。
ちなみに、想定為替レートは1ドル=105.70円です。
5/1時点で3か月前よりかなり円安(1ドル=109.34円)に傾いて来ているので、為替影響は良い方に出るかもしれませんね。
個人的な感想としては、まず配当維持を宣言してくれたのは何よりもGoodでした。
来期の業績が悪いので配当性向は高めに出てますが、財務も安定してますし問題ないでしょう。
そして業績予想もしっかり出してくれたというところは素直に良かったかなと。
「未定」だと投資継続の判断がしにくいので、どうなるか心配してたんですよね。
クリエートメディックは定期預金株として投資しているので、配当さえ維持してくれれば何の問題もありません。
業績予想は悪いですが、ひとまず及第点といったところですかね~ε-(;ーωーA フゥ…
各種指標
2020年12月期の本決算を受け投資指標を整理しておきます。この記事を書いている5/1時点での株価(1,004円)を基準にした各種指標値は以下の通りです。
指標 | 今期 | 来期予想 | 計算式 |
---|---|---|---|
PER(株価収益率) | 14.10 | 16.34 | 株価÷1株益 |
PBR(株価純資産倍率) | 0.69 | - | 株価÷1株当たり純資産 |
ROE(自己資本利益率) | 5.0% | 4.2% | 純利益÷自己資本×100 |
ROA(総資産利益率) | 3.9% | 3.3% | 純利益÷総資産×100 |
配当利回り | 3.69% | 3.69% | 配当額÷株価×100 |
PERの観点からすれば、PER15倍を超えて少しずつ割高になってきました。
医療機器業界はコロナが落ち着けば伸びていく業界だと思ってますし、ここは実質累進配当なので、株価が下がれば追加購入したいと思ってます。
しかし良くも悪くも株価が動かないというのがクリエートメディックの特徴で、なかなか追加購入ができないというのがおしいところですね。
マンビー投資法では利回り4%台の株を狙っていきたいので、追加購入は株価が下がるのを辛抱強く待ちたいと思います。

本決算に対する見解
売上高は前年同期比で同じくらいなのに利益面が大きく減少した理由が決算説明会資料に記載されていました。
利益面が減少したのは、「セールスミックスの影響」と「原価による要因」が大きいようですね。
説明会資料にはこれだけしか書いてないのですが、おそらくコロナの影響で利益率の高い商品が製造できなかったり売りづらくなったりして、利益率が低くても製造できる・売れる商品を作った結果、セールスミックスが悪化したのだと思われます。
セールスミックスが悪化すれば原価も増えるよねってことで、利益面では厳しい結果となりました。
【クリエートメディック】今後の見通し
今後の見通しとしては以下のように記載されています。
今後の医療機器業界におきましては、新型コロナウイルス感染症が先行き不透明な状況であり、医療機関への訪問規制や活動制限、手術件数の減少等など影響が続くものと見込まれます。
このような状況の下、2021年12月期の業績予想につきましては、自社販売では泌尿器系・消化器系の拡販と当期の新製品による販売伸長を目指してまいります。また、海外販売は中国市場の回復と輸出の拡大を目指してまいります。
一方、利益面では、生産工場の在庫調整による操業度低下の影響や、東南アジア等の新市場開拓や欧州医療機器規則に係る準備費用、基幹システム構築の償却費もコスト負担となり、利益は大幅に減少するものと見込んでおります。
「生産工場の在庫調整による操業度低下の影響」と書いてあるので、来期もセールスミックスの悪化が懸念されるんだろうと思います。
やはりコロナの影響が大きくて来期もなかなか厳しいですが、コロナが終息すれば業績も自然と回復するだろうと僕は見込んでいます。
新型コロナウイルスのワクチンはかなり効果があるみたいなので、あと2~3年経てばコロナも終息し、延期されていた手術がどんどん再開されて、業績回復に繋がっていくんじゃないかなと(夢見すぎ?)
とりあえず配当は維持してくれていますし、来期の業績/株価には目をつぶって、業績の回復を待ちたいと思います(配当を維持してくれる限りは)。
【クリエートメディック】本決算発表後の値動き
決算発表(2021/2/10)前後の値動きは、以下のようになりました。

※上記チャートはSBI証券様よりお借りしました。ありがとうございます。
値動きに対する私見
来期予想が悪かったので、株価がどう動くかちょっと不安だったのですが、安定の無風でしたね(笑)
出来高もほぼほぼ変わらずでした。特に言及することはありません。
ここは定期預金株として持っている方が多いんでしょうかね?
良くも悪くも本当に株価が動かないのが1番の特徴なので、日経平均が上がっても気長に配当を待てる人には超オススメですよ~。

【クリエートメディック】過去の業績のおさらい
2020年12月度の業績が確定したので、過去の業績について簡単におさらいしておきます。
売上高/営業キャッシュフローマージン

売上高は上下しながらも徐々に右肩上がりになってますね。
営業キャッシュフローマージンも悪くはないと思います。
経常利益/純利益/配当額

僕が調査した過去12年間に一度も赤字がないのはとても素晴らしいことだと思います。
配当も安定していて、配当投資にはモッテコイではないでしょうか?
利益剰余金

利益剰余金は2012年からしかデータがありません。申し訳ありません。
利益剰余金は右肩上がりでずっと増加していますね。
利益剰余金を配当総額で割った値(僕は配当維持年数と呼んでいます)も、直近では30近くになっています。
今の配当を維持したとしても30年分近い配当金を出せる計算になるということです。
これだけ利益剰余金があるなら増配を検討してくれてもいい気がしますよね~。
配当額/配当性向

2015年は業績が悪く配当性向が100%を超えているにも関わらず、配当はしっかり維持しています。
このように過去のデータから今後も多少業績が悪くても配当を維持してくれそうだと思いますよね。
マンビー投資法ではそのような株を狙って投資をしています。
クリエートメディックはマンビー投資法により最初に購入した株ということもあり、配当維持だけはマジで続けてほしいですね。
【クリエートメディック】四半期決算分析〈2020.4Q〉まとめ
それでは最後に今回の記事をまとめます。
- 2020年12月期の業績は減収減益
- 来期業績予想は増収減益(減益の幅は大きい)でも配当は維持
- 財務面での不安はなく配当も維持したため継続して投資
いかがだったでしょうか?
新型コロナウイルスの影響が大きい企業なので、減益はしかたないなと思っています。
来期予想はさらに減益幅が大きいですが、配当は維持してくれているので及第点だと判断しています。
当面、コロナが落ち着くまでは業績は厳しそうですが、もはやこれがニューノーマルなので企業としても販売施策などはどんどん工夫していってほしいと思います。
株価が全然動かないので持ってても全くおもしろくないのですが、逆に配当投資としてはモッテコイだと思いますよ。
僕も900円以下で追加購入したいと思ってるんですが、もうかれこれ1年以上も上にも下にも10%も動いてないんですよねw
5/1時点で配当利回り3.69%なので、この状態が続くなら配当だけで2~3年で絶対プラスになるっていうね。
これほど「定期預金株」っていう名前が似合う株は他にはないでしょ(笑)
皆さんも配当狙いでクリエートメディックへの投資を検討してみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた時点での分析です。
投資は自己責任でお願いします。
僕が掲げるマンビー投資法の投資方針や手法はこちら。

最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
おわりでーす。